釣 行 記 録 | |||
釣行日 | 2009年05月14日 4:00〜12:00 | ||
行 先 | 和歌山県 田辺市 沖磯 カナトコ | ||
釣 果 | チヌ(36p)・イスズミ(36p)・ガシラ | ||
![]() ![]() |
|||
釣 法 | フカセ釣り(半遊動) | ウキ釣り | |
竿 | SHIMANO 鱗海エランサ 0号―530 | SHIMANO 鱗海エランサ 0号―530 | |
リール | SHIMANO BB-X HYPER FORCE Mg2500D | SHIMANO BB-X HYPER FORCE Mg2500D | |
ライン | TORAY 銀鱗SS ハイポジションフロート 2.5号 |
TORAY 銀鱗SS ハイポジションフロート 2.5号 |
|
・ | 釣研 ウキ止め糸 S × 2 | 釣研 ウキ止め糸 S × 2 | |
・ | 釣研 半月シモリ 小々 | 釣研 シモリ玉 小 | |
ウ キ | 釣研 トーナメント弾丸 B | KIZAKURA 湾岸 2号 | |
・ | 釣研 瞬降水中 −B | 釣研 からまん棒 中 | |
・ | スイベル | 第一精工 クッションシンカー 2号 | |
ハリス | SUNLINE Vハード 1.25号 2ヒロ | SUNLINE Vハード 1.75号 30p | |
針 | Gamakatsu ひねくれチヌ(ストレート) 3号 |
Gamakatsu ひねくれチヌ(ストレート) 3号 |
|
タ ナ | 4ヒロ弱 | 4ヒロ弱 | |
エ サ | マルキュー くわせオキアミスペシャル L | ||
まき餌 | オキアミ撒餌用9キロ + マルキュー メガミックスチヌ 2袋 + オカラだんご 1袋 |
||
潮 | 潮 種 | 中 潮 | |
![]() |
|||
風 | 東のち北西 0.5〜5.0m | ||
気 温 | 19.6℃ | ||
波 | 0.5m〜1.2m | ||
所 感 | 道 具(針) | ||
![]() |
最近、自分の中で愛用の針がようやくできた気がします。それがこちら。がまかつ「ひねくれチヌストレート3号」です。 針というのは本当に種類があり、行き慣れていないと、その釣り場にあった釣り針を揃えて持っていくのは難しいです。そんななか、この「ひねくれチヌ」は、オキアミを餌とした釣りなら全般的に通用する釣り針ではないかなと思います。 スパットテーパー搭載で鮎針並みに針がかりがよく、チヌ釣りに慣れていない人のユルアワセでもスパッと掛かるようになっています。 右ヒネリ、左ヒネリ、ストレートの3種類があり、潮を考慮するまでに至れば、その潮方向にあった針選択も可能です。私は全般的に使えるストレートを1号〜4号全て常備しています。 針本体の素材も「A1」という強靭素材を使用しています。太めでがっちりしているグレ針に比べて、チヌ針は刺さりやすさの追求でどうしても細くなりがちですので、その弱点を「A1」でフォローする形になっています。私も釣りをしていて、海・川問わず何度か針のフトコロを折られてバラすことがありましたので、この針は今のところ安心して使える針としてチョイスしています。 1号から4号、それほど大きさに大差ないので、狙う魚のサイズに合わすより、使うオキアミのサイズに合わせて使い分ければいいでしょう。 |
||